大きくする 標準 小さくする
前ページ

2011年03月14日(月)更新

弊社の東日本大震災に対する行動指針

株式会社こきょうの森本繁生です。

現在ネットショップ全国会員制勉強会
オンラインショップマスターズクラブでは、

ネット商人としてこれまで以上に
しっかりお客様の価値を創造して営業していこう!
そして世界中に勇気を与えよう!という機運が高まっており、
本当に参加されている会員様に感謝しております。

我々が元気に営業することによって世界中に勇気を与えます!


今回の地震に際し、ようやくネットを使う者として
どんなことができそうかが自分なりにまとめられてきました。
それを弊社の行動指針としてまとめてみました。

それぞれにお立場と得意なことがあられると思いますので
これはあくまで弊社の行動指針であり、押し付けではありません。
しかし、ここをご覧の方はネットが得意な方が多いと思われるので
何らかの参考になればと考えて投稿させていただきます。


☆株式会社こきょう 東日本大震災に対する行動指針
ver1.0 2011.03.14 (随時改善更新)


【大方針】

ネットで生きているものとして
ネット情報を最適に活用することによって
ひとりでも多くの命を救い、
被災者・救援関係者の方を助ける

そのために

・「一次情報」の収集と活用に努める
・必要な情報発信と共有に世界の協力を仰ぐ
・情報と物とお金が「実際に少しでも早く届く」手段を見極める


【ネットのメリット】

・世界中の全体像を見渡せる
・当事者の直接の発信情報が素早く手に入る
・繋がってさえいれば、被災者・救援関係者の方が
必要とする情報を最も早く届けられる


【そのための行動】

■一次情報の収集に努め、被災者が必要な情報を発信する
噂・事実が確認されていない情報は再配信しない

可能なかぎり、一次情報つまり被災者や救援当事者が
直接発信する情報を収集する。

・現地から発信されている情報を集めた例
被災地での給水・炊き出し・物資情報共有

それらを被災者に負担をかけない形で発信する。
現在協力できそうなことは

・安否情報
・下記に記載する早期実効性のある支援情報
・その他、早期に伝達が必要な情報
・これらをサーバーダウンが起きにくく携帯でも見やすい
GoogleやFacebookなどの手段で発信


■早期実効性のある(届く)支援を行う

寄付・物資支援は非常に貴重です。
しかしそれも被災者に必要なものが
早く届かないと意味がありません。

特に物資は余計なものを送ると必要なものを
保管する場所を邪魔したり、処分に大変な労力と
お金がかかり、第二の災害を引き起こす可能性があります。

第二の災害(Wikipedia)


また、寄付や支援が一箇所に集中すると業務がたまり
結局は届くのに時間がかかるため、複数の信頼できる
機関に分散して委ねるのが得策です。

常に「実際に届ける」ことが出来ているプロフェッショナルか、
信頼に足る機関かをウォッチしながら支援方法を
まとめていきたいと思います。

☆(寄付)お金を届けられる機関の例

クレジットカード決済も良いですが現金化に時間がかかる。
すぐに現金化できる銀行振込が推奨されます。

・ジャパンネット銀行
http://www.japannetbank.co.jp/news/general2011/110312.html

・ADRA JAPAn
http://www.adrajpn.org/

・ジャパン・プラットフォーム
http://www.japanplatform.org/top.html


☆物資を届けられる

現在、情報を収集中です。
宅配便も停止しておりますので
必要なインフラを阻害しないためにも
個人よりも都道府県などでのまとめての
支援がベターと考えます。


■冷静な海外情報源を活用する場合もある。

原発の爆発事故の映像を最初に流したのはBBCと思われます
(日本のテレビ配信よりも3~4時間早い)

BBS
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12726297

CNN
http://news.blogs.cnn.com/category/world/japan/2011-tsunami/


これから弊社勉強会の準備をして仕事をしっかりこなすとともに
大震災関係の情報発信サイトの制作にもとりかかります。


株式会社こきょう 代表取締役
森本繁生

2011年01月01日(土)更新

ネットの3つのステージ 2011年 年頭のご挨拶

皆様


あけましておめでとうございます!
今年もまた大いなる可能性が開ける1年が始まりました。
皆様方お元気にお過ごしでしょうか。


昨年はほとんどの土日を経営の勉強に当てたこともあり
起業してから14年で最も時間の足りない年でした。
その修業も一段落し、心身ともに大きな生まれ変わりが
起こりそうな予感がしております。

2011年という年は私のとっては第二創業の年。
「インターネット」という大きな視点に立ってみても
第二ステージに来ると考えています。


1995年にインターネットに初めて触れて以来、
私は一貫してメールの署名に書いてきた言葉があります。

「一人でもインターネットやっててよかった!
と言っていただけるのが最大の喜びです」

これは、平凡なサラリーマンだった私が1通のメールから
多くの人と出会うことによって自分の可能性を拡大でき、

世界中の皆様方に支えられて生きている自身の経験を
一人でもたくさんの人に伝えたいという
変わらぬ気持ちを表現しております。

15年が過ぎた今、株式会社こきょうは改めて
今から述べますように50年先を見据えて、
「インターネットやってて良かった!と言う人を増やす」
を経営理念として事業を再構築していきます。


私は、インターネットは10年~15年単位で
次のような3つのステージで発展していくと考えています。

1.ネットで自分の可能性を最大化する
2.ネットで拡大した自分の可能性をリアルにフィードバック
3.ネットとリアルの調和

ネットを生業とする私は、幸いにして1の
「ネットで自分の可能性を最大化する」というステージを
誰よりも早く体験させていただいたと感謝しております。

ウェブ & メールで世界の素晴らしい方々と知り合い、
それをきっかけとして直接会いに行くことを続け、
15年前には想像もつかなかったネットワークを
築くことができました。


その後時代は流れ、ほとんどの人の手のひらにネットがある時代。
そしてブログやソーシャル・ネットワークの発展で
誰もが自分のウェブが手軽に持て、発信が容易になり
メール・メッセージが普通にやりとりされるようになりました。

誰でも一歩心を踏み出せば
「ネットで自分の可能性を拡大できる」環境が整い、
自分のコミュニティをも構築できるようになりました。


さて、第1ステージが一般的なものになってきた後
何が起こるのでしょうか。

ネットで時間と空間の制約を超えて拡大した自己の可能性は
リアルでの制約条件とのギャップを感じ始め、
リアルでも固定観念を脱して可能性を拡大しようとし始めます。

OSMCでも「ネットショップというのとはちょっと違ってきた」
「今年はリアルの方で頑張る」という声が聞かれるのは
そのような第2ステージが一般的に始まってきたと私は考えます。


だからと言ってネットを軽視するわけではありません。
ネットは「前提」「標準装備」となったのです。

リアルでのお客様やパートナーとの出会いを作る =
自己の可能性を広げる、そのためのきっかけ作りや
データを多くの人と蓄積する集合知やその共有において
やはりネットは大きな可能性を持っており、

さらにリアルで信頼関係を維持するにも
ネットはな重要な役割を担っています。


リアルに自分の可能性をフィードバックしはじめた人々は
今後10~15年間、ネット上だけでなく心理的にも物理的にも
どんどん「国境」「地域」「会社」などの枠組みを塗り替え始め、

人間ひとりひとりがどのようなネットワークを構築しているか
という「ネットワークマップ」が、地理上の地図と同じくらい
重要なものとなってくるでしょう。


一方、ネットショップ・ネットビジネスの世界では
お客様がネットでアクションを起こすまでの
「心理学・現象学」と

お客様がネットでアクションを起こした後の
「データを元にした再現可能な数学・科学」の
2方向で知識が体系付けられていくと考えます。

その第2ステージを過ぎた後はどうなるのでしょうか。

未来の予測ですからこれはあくまで私見ですが
人間はそれぞれ世界的に可能性を広げた
「ネットの世界」と「リアルの世界」の間の乖離を
調和させようとすると考えています。

ともすればネット、コンピューターに使われる、
ともすればネットから溢れ出る情報と戦うという
感覚を肥大させている人間が、
それらとうまく付き合う成熟した術を
常識や教育、そして文化として広げ始める。

ネットビジネスにおいても、心理学・現象学と数学・科学の
それぞれの境界を埋め、三位一体とする何かが求められてくる。

それは何かと言うと、平たく言うと最終的には
人間ひとりひとりの価値観・世界観、
もしくはそれらが集合して作る文化ではないかと思うのです。


しかし、それらを構築するには今はまだ
ネットの世界はまだあまりにも新しすぎ、
人類はまだそれを自分に中に受け入れきれていない。

世界がネットの可能性の拡大を一般的なものにするのに、
ネットに慣れるのに約15年かかった。

次のステージ、つまりネットを前提とした
リアルでの大きな人間の行動の変化に慣れるのも
15年ほどかかるでしょう。

そしてようやくネットとリアルが調和し始めた世代に
生まれた子供が成長していく頃、
つまり50年くらい後になるでしょうか、
そこで初めてネットが一般的なものになったと言えるでしょう。


確かにリアルがあってこそネットがある。
ネットをただのツールと見てしまうのは簡単。

しかし人間が実際に見ているもの、生きている世界は
もはやリアルよりもネットの方が多い人も増えている。
激動するリアルも、膨張するネットも、
すでに人間に取っては現実である。


このような50年先くらいのビジョンを持って私は改めて
「インターネットやってて良かった!という人を増やす」
ということに生涯取り組んでいこうと決めることができました。


2011年は昨年の修行を生かして、改めて
OSMCのサービスを始め、株式会社こきょうの事業を
「丁寧に」再構築していきたいと思います。

OSMC会員クローズドコミュニティの
「Facebookグループ支店」の活用など、
年明け早々から新たな試みが始まっていきます。

今年もネットでの可能性の拡大を忘れずに、
リアルで皆様方と会い続け、

インターネットやってて良かった!と
一人でも多くの人に言っていただけるように精進致します。


本年もどうぞよろしくお願いします。


2011年1月1日

株式会社こきょう 代表取締役
オンラインショップマスターズクラブ 会長
森本繁生

2009年11月30日(月)更新

私がネットに持つ大きな希望。

私は、この時代に一番難しいことは
「自分らしくあること」だと思っています。

ネットは世界中の素晴らしい情報をもたらしてくれました。

しかし、それを受け止める器をまだ人間は持っていません。
情報の大津波に、あっという間に流されます。

人間はネットの発展のスピードに全然付いていっていません。
自分の身の回り以上に知ってしまえることに戸惑っています。

例えは悪いかも知れませんが、
原始人がピストルを持っている状態に似ているかも知れません。


そうは言っても、それでもやっぱり私は
ネットが大好きで、大きな希望と可能性を感じています。


今はインターネットで多くの情報を「知る」ことができます。
そしてネットのご縁で現場に行くと、
今まででは出会えなかった場面を「知る」以上に
「体感」「体得」できるチャンスも増えてきました。

つまりネットのお陰で、人間は歴史上
どんな素晴らしい哲学者・科学者がいた時代よりも
事実に基づく本当のことに近づきやすい時代を
迎えたと思っています。

しかしそれでも、自分たった一人で
世界中の全てのことを体感することはできない。
だから、素晴らしい体験をお持ちの方々をつなぎ合わせる。

昨日は主催したコンサートという場で「繋がり」ができました。
参加して頂いたほとんどの人が涙を流す場の力ができました。
私はそこでもネットを活用させていただき
素晴らしい力を得ることができました。

だからネットと今ここにいらっしゃる皆さんに
本当に感謝しています。


人間が自ら作りだしながらも
その力に逆に翻弄されて続けているネットというものを

ようやく人間が自分自身で活用し始めて
人間が自分らしさを取り戻す時代がもうすぐ来る。

私はそんな大きな希望を持っています。

そして、ネットを活用してリアルの形あるものを動かす
ネットショップの皆さんが、その最先端にいるということを
私は信じています。


    ☆   ☆   ☆


昨日、無事に感動のコンサートを終えることができました。
追ってこのブログでも報告します。

コンサートのお礼メッセージやコメントを書いていると、
私の今のネット観が浮かび上がってきたので
先にここにメモしておきました。

2009年05月20日(水)更新

過去の経営理論の亡霊から逃れる

阪本啓一 JOYWOW塾
経営者にはお金の哲学が必要だ!


今日は大阪で阪本啓一氏のお金のセミナーでした。

#次回5/22 ビジネスチャンス:「気づく力」と「想像力」で
商いのチャンスを発見しよう! はまだまだ募集中  → クリック!


参加者はめちゃくちゃ濃い4時間を過ごして
それぞれの感動を受けていたようです。
私が心に残ったのはこちらの会話。


「今のビジネスは、20世紀初頭に作られた経営理論で
 まだほとんど動いている。

 私はドラッカーに直接会って
 大学で道案内をしてもらったことがあるが(笑)
 あ、親切なおっちゃんだったよ、

 でもいつまでもドラッカーではないだろう。

 過去のカビくさい経営理論に棲む亡霊に
 いつまでもとらわれていると、現代人の
 動機のイノベーションができない。

 自分自身のお金の哲学を持とう。」


哲学はすぐには持てるものではないですが、
これを構築する残り5回はワクワク感いっぱいです。

2009年05月15日(金)更新

本日より、合資会社逸品は「株式会社こきょう」になりました。

こきょう


2009年5月15日、合資会社逸品は組織変更し
株式会社こきょうとなりました。

5月で会社の10期が終了、
6月から11期がスタートできます。
これも皆様方のお陰と心より感謝しております!


今後はさらにネットショップ支援事業に力を入れていくとともに
ネットショップにとどまらない、人間の可能性を最大化する
事業や環境作りを世界的に行っていきたいと考えております。
何卒よろしくお願いします。


株式会社こきょう プレオープンサイト

5月15日 午前8時より配信開始
ECの気づきを一言で送る携帯メルマガ(PCでも閲覧可)
「EC開拓者のことば 」



2009年5月15日
株式会社こきょう 代表取締役 森本繁生
«前へ