ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
日本のネットショップを縁の繋がりで元気にする!
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年01月23日(金)更新
ネットショップ運営の専門化が進む:薬事法セミナー

薬事法NG表現をわかりやすく解説頂いた薬事法広告研究所の稲留万希子氏
「通販も専門家をいかに味方につけるかが勝負」
そう感じたセミナーでした。
1月23日に東京で行った「OSMC薬事法セミナー」では、
80ページにわたる膨大なレジメをわかりやすく解説される
稲留氏に圧倒されるとともに
これはもうショップ店主の勉強というレベルの知識では
薬事法に関連する事業を行うのは心許ない、と感じました。
私もネットショップの業界は長いですが
コピー表現でたった1文字か2文字違うだけで
「こちらはOK、こちらはNG」というのは正直判断できません。
弁護士、税理士などと同じように薬事法アドバイザーは是非必要。
これからはセキュリティアドバイザーや刃物取り扱いアドバイザー
なんてのも必要になってくるかも?
それぞれ契約していると大変なので、弊社ではこれらをパッケージ化して
「ネットショップ健康診断パック」として提供する必要性を強く感じました。
【PR】
薬事法セミナーは、2月7日大阪に続き、2月20日福岡でも開催が決定しました。
ご興味のある方はこちらでお申込下さい。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
|